結婚式は人生最大のイベントと言っても過言ではありません。オープニングやプロフィールで流れるムービーにもこだわりたい!という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ムービーを外注する場合の相場やおすすめの業者をご紹介します!
外注の3つの方法
結婚式で新郎新婦が用意するムービーは、オープニング、プロフィール(生い立ち)、エンディングの3種類でしょう。
手作りすることもできますが、動画編集ソフトの使い方やDVDへの書き出しが難しい…など、意外と上手くいかないことも多いです。
ここでは外注を前提にお話しします。
①式場に頼む方法
真っ先に思い浮かぶのが式場に頼む方法でしょう。プランに含まれていたり、オプションで追加することができるので手間がかかりません。
しかしその一方、料金が高いのが最大のデメリット。
ムービー1つに5~6万円ほどの費用がかかります。必要なムービー3本すべて依頼すると、15万円以上かかる計算に…また、構成がワンパターンでイマイチ、ということもあり、費用をかけた割には満足いくムービーになるとは限りません。
②クラウドソーシングで頼む方法
次に、クラウドワークスやココナラといったクラウドソーシングへの依頼について見ていきましょう。
私自身もクラウドワークスを利用していますが、1つの仕事に対して応募者がとんでもなく多いです。その中からどうやって依頼先を決めたらいいのか…考えるだけでぐったりしませんか?
また、依頼先によっては動画の撮影機材、演出方法、修正の回数などに応じてオプション料金がかかることもあります。依頼先が信頼できるかどうか、また、オプション料金の有無などしっかりと確認しなければならない点も多く、意外に手間がかかる方法かもしれません。
③専門業者に頼む方法
最後は結婚式ムービーの専門業者に依頼する方法です。
予算内で理想のムービーを撮るためには下調べが肝心です。業者のホームページのサンプル映像や、SNSや動画サイトに載せられた実際のムービーや口コミを参考に、信頼できる業者を見つけてくださいね。
外注の相場
では、実際にムービーを外注すると費用はどのくらいかかるのか見ていきましょう。
結婚式場に依頼するよりも大分安く費用を抑えられますね。
さらに業者によっては、複数のムービーを依頼するとセット割引をしてくれるところもありますから、業者を探す際に、「割引があるかどうか」を確かめてみることをお勧めします。
おすすめの業者5選
ここからは結婚式のムービー制作会社をご紹介します。
「ナナイロウェディング」
ナナイロウェディングは、オープニング・プロフィール・エンドロールムービーを全て一律料金で制作依頼できるサービスです。
制作実績は年間5000本以上と抜群の安定感。 修正回数は無制限と安心のアフターケアで、納得のいくムービーを作ることができます。
和式にも洋式にも合うシンプルなデザインのムービーから、イラストや線画アニメを多用した個性的でおしゃれなムービーまで制作することが可能で、結婚式ムービー制作顧客満足度No.1(2019年ゼネラルリサーチ調査)と信頼と実績ある大手業者です。
1種類だけでなく、複数種類のムービーを依頼するとセット割が使えます。
ナナイロウェディングを見る
「WEDDING WISH」
WEDDING WISH(ウエディングウィッシュ)は、合同会社WISHが運営する結婚式ムービー業者です。
年間2,000組以上のカップルがWEDDING WISHで結婚式用の動画を作製しています。また、ゼクシィ結婚式ムービー部門では1位に選ばれた実績もあり、安心です。
おしゃれ、かっこいい、かわいいといったテイストごとに豊富なパターンからムービーを制作することができます。
また、WEDDING WISHで作成した結婚式ムービーをSNSでシェアすると総額より2,000円の割引が適用されるというユニークなサービスもあります。他の人の口コミが沢山あって安心できますね。
WEDDING WISHを見る
「fitau」
セット割引はなく、相場よりも費用が高くなってしまいますが、ミッキーマウスやミニー、ドナルドとデイジー、くまのプーさん、結婚式ならではのディズニープリンセスなどディズニーキャラクターに囲まれた結婚式にしたいカップルにおすすめです。
fitauを見る
「ボンマリアージュ」
Bon Marriageは、結婚式・ブライダルムービーの専門店で、安い料金と短い納期を特徴としています。
なんと最安6,900円から依頼可能で、オープニングムービー・プロフィールムービーのセット割キャンペーンも魅力的です。安価に結婚式ムービーを制作したい方にお勧めの業者です。
ムービーのテンプレートデザインは、ナナイロウエディングやWeddingWishほど多くは用意されていませんが、なるべく制作予算を抑えたい人にはおすすめです。
Bon Mariageを見る
「chou chou(シュシュ)」
chou chou(シュシュ)は、おしゃれでスタイリッシュな動画テンプレートデザインが多いムービー制作会社です。デザインの種類も豊富で、年末年始以外は年中無休なので土日であっても相談できるのも魅力です。
新郎新婦2人の思い出の場所をムービーに使うのはいかがでしょうか。
chou chou(シュシュ)を見る
おすすめランキング
以上、ご紹介した業者の中でもおススメは?ランキングしてみました。
おすすめ一位 「WEDDING WISH」
おすすめ二位 「ナナイロウェディング」
おすすめ三位 「chou chou(シュシュ)」
おすすめ四位 「fitau」
おすすめ五位 「ボンマリアージュ」
一位、二位はやはりテンプレートの豊富さや料金など、サービスの総合力が強い業者です。三位以降はオリジナリティに強みのある業者を選んでいます。
予算や希望する雰囲気を考え、お二人の納得いく最適なムービー作りの参考になれば嬉しいです。誰もの思い出に残る素敵な結婚式となることをお祈りしています!