ブライダルフェアに行って分かった。事前に知っておくべき注意点!<当日編>

結婚が決まってブライダルフェアへの参加を検討されている方もいるのではないでしょうか。
筆者も式場探しの際に、複数の会場のブライダルフェアに参加しました。その際、事前に把握しておきたかったなと思ったことがいくつかあります。
ブライダルフェアに参加する前に知っておくべき注意点は、大きく以下の3つに分類できます。

・事前準備
・当日のこと
・参加後のこと

目次

ブライダルフェアの注意点<当日編>

まずは会場設備に関する注意点です。下記4つのポイントを確認しましょう。

・会場へのアクセス
会場のアクセスは式場を選ぶ上で大切なポイントですよね。会場から徒歩圏内に駅はあるのか。もし遠い場合は、送迎バスがあるか、タクシーの手配が必要か、確認しましょう。

・会場の広さ
希望の招待人数に対して会場の広さが適切か確認しておきましょう。上限の人数ギリギリですと、ゲスト同士の間隔が窮屈になってしまいます。また、招待人数に対して広過ぎても、新郎新婦との距離が離れてしまい、幸せなふたりの表情が伺えないということも懸念されます。実際にゲスト卓に座って確認することをオススメします。

・希望の演出、音響ができるか
「キャンドルセレモニーがやりたい」「最新のこの曲を流したい」など希望がある場合は、対応の可否や費用を確認しましょう。筆者は式場の音響リストに希望の曲が少なく、多くのCDを自分で手配しなければなりませんでした…

・1日何組のカップルが式をあげているか
人気の会場では1日に何組ものカップルが結婚式をあげています。ということは、移動の最中に他のカップルと会いかねません。また、次のカップルの挙式時間を考慮すると会場スタッフにも余裕がなくなり、慌ただしい対応をされかねません。
筆者は同じ日に結婚式をあげるカップルがいなかったので、当日ヘアメイク前に自分でウェルカムスペースを準備できたり、披露宴終了後に友人とお喋りする時間がもてたりと、時間に余裕をもつことができました。

注意点② サービス面について

次は式場やスタッフのサービスについてです。下記3つのポイントを確認しましょう。

・料理の種類、価格
基本的に料理はいくつかのプランが用意されています。どんな内容なのか、品数は充分か。他の会場と比較しやすいポイントでもあるので、しっかり確認しておきましょう。また、料理や飲み物は人数分かかってくるので見積もりに大きく影響します。価格についても抑えておきたいですね。

・ケーキの種類(希望のデザインを再現できるか)
最近SNSでおしゃれなウェディングケーキをよく見かけます。気に入ったデザインがあっても、会場によっては指定のデザインしか対応できないということが多々あります。もしこだわりのあるカップルは、ケーキのデザインについて聞いておくと良いでしょう。

・会場スタッフの対応
会場スタッフは、結婚式当日にふたりに代わってゲストをエスコートするという重要な役割を担っています。ゲストに心地よい時間を過ごしてもらえるよう、立ち振る舞いを細かく確認しておきましょう。

注意点③ 契約・費用について

いよいよ契約・費用に関する注意点です。下記4つのポイントを確認しましょう。

・高めに見積もり
結婚式をあげたカップルから、「最初の見積もりから大きく費用が上がった」と聞いたことはないでしょうか。それは最初の見積もりに含まれる各項目が低めのランクのもので設定されているからです。
ブライダルフェアの段階では、値段の上がりやすい項目について高めに設定してもらいましょう。具体的には、多めの招待人数、グレードの高い料理・装飾、オプションの演出を盛り込むと良いでしょう。

・持ち込み費用の確認
ドレスや最近流行りのオリジナルアイテムなど持ち込みを考えている場合は、ブライダルフェアの時点で持ち込み費用の確認をしましょう。
また、持ち込む際の条件や注意点も確認しておくと良いです。カメラマンを持ち込んだのに、チャペルには入れないなんてことも会場によってはありえます。

・支払い方法と時期
実際の支払いについて、現金払いなのかクレジット払いができるのか確認しましょう。筆者があげた式場ではクレジット払いが可能でした。
クレジット払いで良かった点は、引き落としが翌月になるため、先にご祝儀をいただくことができるところ。つまり、自己負担額を用意しておけば良いということです。
また、ポイントも貯めることができました。結婚式費用は大きい額ですので、ぜひポイントはもらっておきたいものです。

・キャンセル料発生のタイミング
近年のコロナ禍で、結婚式をキャンセルしたり延期したりするカップルも多いようです。キャンセルしたのに数百万払ったという友人もいます。結婚式は何ヶ月も先の話ですので何があるかわかりません。こちらもしっかり確認しておきましょう。

注意点④ 当日成約について

見積もり提示の際には必ずと言っていいほど、割引特典でブライダルフェアの当日成約を勧められます。大幅な割引額で魅力的に思いますが、後日他の会場のブライダルフェアへ参加予定なのであれば、一旦考える事をオススメします。

筆者自身も周りの友人も、契約後に他の会場へ変更した経験があります。もちろん成約金は戻りません。

オススメの方法は、まず一通りブライダルフェアに参加後、2つの会場に絞ります。そして双方の会場の担当プランナーに対して「こちらの会場と迷っている」「もう少し特典つけられないか」と相談してみることです。筆者は実際に特別割引をつけてもらい、成約に至りました。

まとめ

ブライダルフェアに参加する前に知っておくべき注意点についてご紹介しました。
ブライダルフェアではどの会場も魅力的に感じ、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
気になることは契約まえにしっかり確認し、会場比較に役立てましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる