料理について
料理は、結婚式の中でもおもてなしの要といわれているアイテムです。
参列してくれたゲストに、「ありがとう」の気持ちを込めてふるまうお料理。
お金がかかる項目のひとつでもありますが、ケチることは避けたいところです。
もちろん高ければ良いという問題でもないので、おふたりにぴったりな料理が選べるか、しっかりブライダルフェアで確認しましょう!
- 料理の種類は?
-
結婚式場で提供される料理は、いくつかの種類があります。
おふたりが気になる結婚式場はどのような料理を作ることができるのか、確認してみましょう。
ちなみに、料理の種類は下記の中のいずれかを提供している結婚式場がほとんどです。
<料理の種類>
・フランス料理(フレンチ)
・イタリア料理(イタリアン)
・和食
・中華
・和洋折衷現状、結婚式場で一番多い料理の種類は「フランス料理」です。
もし希望の種類が決まっている場合は、結婚式場にできるかどうかを確認してみましょう。
- 料理のプラン(料金)は?
-
料理は、料金に応じてプランが変わる場合がほとんどです。
そもそもどのようなプランがあるのか、また料金によってどのようにメニュー内容が変わるのかは重要ポイントです。
例えば、料金UPでこのような変更があります。
・品数が増える場合(5品→6品など)
・品数は変わらずクオリティ(質)がアップするあともうひとつ。ブライダルフェアの試食で出された料理が、どのプラン(料金)のものなのかも忘れずに確認しましょうね。
- 料理の提供方法(スタイル)は?
-
料理の提供方法とは…?と思われる方もいるかもしれませんね。
何かというと、「コース」なのか「ビュッフェ」なのかということです。
ご存知かとは思いますが、コース料理は前菜からデザートまで決まった料理が順番に出てくるものですね。
一方ビュッフェ料理は、参列者が机に並んだ料理の中から好きなものを選んで食べるものです。
ビュッフェ料理の方はカジュアルになってしまうので、おふたりのパーティースタイルに合わせて決めていくことをおすすめします。
- イレギュラー対応は?
-
イレギュラー対応とは、個別での料理アレンジについてです。
例えば、イレギュラー対応が必要な例はこちらです。
・お子様メニュー
・妊婦/アレルギー対応メニュー(生肉NGなど)
・持ち込み食材メニュー(地元や実家で育てている野菜など)この時点ではまだ決まっていない方がほとんどですよね。
詳しく決まっていない場合でも、ブライダルフェアではとりあえず確認をしておきましょう。打合せが始まってから困ることも少なくなりますよ!
ドリンク編
ドリンクは料理に比べるとプランが少なくなります。
とはいえ、料理と同じように料金によって異なるものなので、しっかり確認しましょうね。
- ドリンクプランは?
-
料理と同じく、料金に応じてプラン内容(提供内容)は変わります。
結婚式場の中には、一番安いランクだとアルコールがないこともあります。
結婚式でアルコール無しはちょっと困るかもしれませんよね。
一番安いランクから高いランクまで、どのように料金と内容が変わるかを確認しましょう。
そしてもうひとつ。アルコールを飲むことができない未成年ゲストや、お子様ゲスト用のプランがあるかどうかも確認しておくと安心ですよ。
- ウエルカムドリンクは飲み放題?
-
ウエルカムドリンクとは、挙式が始まるまでの待合時間で飲んでいただくドリンクのことです。
披露宴中のドリンクは飲み放題であることがほとんどですが、ウエルカムドリンクは結婚式場によって考え方やプランが違います。
例えば、『ウエルカムドリンクは飲み放題ではなく、1杯ずつオーダーするケース』もあります。ここも聞いておいて損はないですよ。
- ドリンクの持ち込みはできる?
-
結婚式場は、飲食物の持ち込みは難しいケースがほとんどです。
ただ、「地元のお酒を持ち込みたい」、「世界のビールを持ち込みたい」、「大好きなジュースをみんなにも飲んでほしい」など、ドリンクにこだわりがある方もいますよね。
結婚式場にもよりますが、飲み物によっては持ち込みが可能になる場合もあります。
ブライダルフェアでは、なぜ持ち込みたいのかの理由をお伝えしつつ、確認してみることをおすすめします。
ウェディングケーキ
ウェディングケーキ入刀は結婚式の定番演出のひとつ。
こだわりがなければあまり問題になることはないですが、こだわりがある場合はブライダルフェアでしっかり確認しましょう!
- ウェディングケーキの料金は?
-
ウェディングケーキの料金設定は、結婚式場によって様々です。
例えば、『出席者1人あたり〇円×人数分』という計算をすることもあれば、『このデザインであれば〇〇円』とデザインによって料金が変わる場合もあります。
「ウェディングケーキの料金がどのように変動するのか」は、ブライダルフェアでは聞き逃しがちなポイントです。
ブライダルフェアの時点で確認しておけば、見積もりが今後大幅UPしてしまうということもある程度防ぐことができるので、ぜひプランナーさんに聞いてみてください。
- ウェディングケーキは生のケーキ?イミテーションケーキ?
-
ウエディングケーキには、食べられるフレッシュ(生)ケーキと、イミテーションケーキ(偽物)のケーキがあります。
実は、全て食べられるものもあれば、一部だけ食べられるケーキになっていることもあるんですよ。
おふたりが選んだ結婚式場は、どのパターンなのかを確認しておきましょう! - ウエディングケーキはオリジナルデザイン可能?
-
ウエディングケーキのデザインについて、確認することをおすすめします。
決められたケーキデザインの中からしか選ぶことができないのか、それともオリジナルデザインが可能なのか、確認をしてみましょう。
また、オリジナルデザインの場合は追加料金が発生するかどうかも聞いておくと、後々安心です。
- ウエディングケーキの味は?
-
よくあるウエディングケーキは、生クリームたっぷりのイチゴのケーキです。
もしおふたりがちょっと変わったことをしたいなと思っている場合は、味の変更が可能かどうかも確認しておきましょう。
例えば、チョコやモンブラン、チーズケーキを希望する方もいますよ。
最後に
何を質問すれば良いか分からない方もいるかもしれません。
安心してくださいね。ブライダルフェアで担当になったプランナーさんに少し質問をすると、より詳しく説明してもらえることがほとんどです。
せっかくのブライダルフェアの機会です。まだ決まっていないことだとしても、とりあえず質問をしておくことをおすすめします。
ちなみに、何を聞けばよかったかな…と当日忘れてしまう可能性もあるので、気になることはスマホにメモしてブライダルフェアに参加してみましょう!